


塗装前の状況です。カビや汚れがかなりついています。この後高圧洗浄できれいにします。
素地調整というのは、錆や汚れの除去により
塗料の密着を高める為の最初に行う作業です。
屋根の上は、泥の汚れや松の木・葉がびっしりついていました。
壁も同様に長い年月のほこりや汚れが、ひどい為塗装工事には欠かせない作業です。
塗装前の足場の状態です。効率良く動くために必要な事です。
鉄部の錆が目立ちますよね。
錆止めを塗ったところです。茶色の錆がなくなったのが、わかりますよね。
上塗りで仕上がった状態です。綺麗になりました。
要チェツク! 屋根の上は、こんな感じになっています。
すのこが腐れて屋根も傷みやすくなります。ゴミも入りやすくなります。
綺麗に清掃した後です。なかなか、見ることがないと思います。お宅は、いつ見ましたか?
上の写真よりひどくないですか。トラブルのもとです。 要注意です。
屋根も塗り替えて、ダクトカバー(防雪カバー)も取り付けました。これで、雪が積もっても
解けやすく雨も流れやすく樹脂製なのでくされにくいのです。