野幌南どうぶつ病院 北海道 江別市 あさひが丘13-17 TEL 011-381-3321
 
 

野幌南どうぶつ病院 オゾン療法について

オゾン療法 >> 記事詳細

2011/08/31

平成21年度北海道獣医師会(3学会)発表要旨

Tweet ThisSend to Facebook | by staff
平成21年度 日本小動物獣医学会(北海道)
演題名:犬の慢性皮膚疾患に対するオゾン療法の効果  
発表者氏名:○松尾直樹1)  
発表者所属:1)野幌南どうぶつ病院
      
【はじめに】オゾン療法はヨーロッパにおいて医学領域で広く行われており、殺菌作用をはじめ細胞の代謝を活性化し免疫系を調節するなどの作用を利用して、難治性の感染創、褥創、末梢動脈循環不全、老人性疾患、腫瘍の補助療法や感染症など幅広い分野で応用されている。獣医学領域では報告が少なく、緒方らによる牛での臨床応用と清水らによる犬猫に対する応用報告があるのみである。
今回、数年にわたり“痒み”を主徴とする難治性慢性皮膚疾患(アトピー性皮膚炎、膿皮症、脂漏症など)が持続または再発を繰り返す犬13例に対してオゾン療法を行い、その効果を検討したので報告する。
【材料と方法】オゾン療法は、動物用オゾン発生装置(オーテックラボ製TK-20、江別)を用いて、10μg/ml濃度の酸素オゾン混合ガスを発生させ、市販の5-8Frの栄養カテーテルを用いて直腸内注入(注腸)を行った。投与量は概ね体重(kg)×3倍量(cc)とした。投与間隔は1週間に1回を基本としたが、臨床症状に応じて投与間隔を変更した。また、症例によってはオゾン水(2-4ppm)の散布も併用した。治療効果の判定は、1か月以上治療を行った症例について、皮膚症状の改善、飼い主からの聞き取り調査などにより行った。
【結果】13例中12例(92.3%)は、痒みの軽減、投薬量の減少、皮膚症状の改善、皮膚病特有の臭いの軽減など明らかな治療効果が認められた。他の1例(7.7%)では症状の明らかな改善は認められなかった。オゾン水を併用スプレーした症例では、即効的な臭いの軽減と痒みの軽減が認められた。効果発現の時期は症例により異なり、治療開始後1週間以内に効果が認められたのは12例中5例(41.7%)であった。オゾン療法によって皮膚病変が悪化する症例は認められなかった。また、オゾン療法によって完治した症例は1例もなく、投与間隔が長くなると再発する傾向が見られた。
【考察】オゾン療法の作用機序は、/酸素オゾン混合ガスの刺激によって生ずる各種サイトカインの誘発であり、抗炎症作用や免疫調節作用によって皮膚炎症状が改善したと考えられるが、オゾンの作用機序については、まだ不明な点が多い。動物の皮膚疾患に対するオゾン療法に関する報告はないが、今回の成績から、オゾン療法は痒みの軽減をはじめとする臨床症状の改善が顕著であり、慢性皮膚疾患に対する治療の選択肢の一つになると考えられた。

09:41 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | オゾン療法臨床例
Copyright (C) 野幌南どうぶつ病院 All Rights Reserved.
 

// 情報館 // 北海道 // ペット // 地図 // EMC / 生涯学習 / 文化 // 市民活動 // 自治会 //
情報館 閲覧回数: 本日  昨日  累計  頁 since 2001/09/01
情報館 訪問者数: 本日  昨日  累計  人 since 2015/02/12